2013年12月05日
Amakusa Christmas market
本日は
去る11月30日・12月1日に
天草宝島国際交流会館ポルト周辺にて行われました
Amakusa Christmas marketのレポを・・・
私は11月30日のみ参りました。
1日も行く予定でしたが都合により断念。。。
もちつきー!
同じ日にSUN AMAKUSAのイベントもありましたね。
こちらも行きたかったのですが・・・(涙
お誘いいただいた「みっくす」のnotoko様、ありがとうございました。
感想。
昨年より楽しかったかも!
今回で私は2回目なのですが、
昨年よりお店もワークショップもパワーアップしたような?
非常にたのしいひとときを過ごせました。
あ、1人だった、というのも楽しさに拍車かけたかな?
一緒に行こう、と娘を誘いましたが、
「おかーさん1人でいってきて~」とのこと(涙
なので娘のことは夫に丸投げ託し
スキップしながらポルトに向かいました♪
まず、参加したのが
かたらんなでもおなじみうららlaboさんのワークショップ。
普段はカゴを作っていらっしゃる「クラフトテープ」で
クリスマスツリーをつくりました。
ぐるぐるとテープを巻いて、

最後にポコっと押し出し、ツリーの形に整えます。

出来上がったら可愛くデコレーション。
モールやシールをぺたぺたと・・・

完成です。
私はとーても不器用で
テープの巻き始めからつまずきましたが(汗
うららさんの
「大丈夫ですよ~」
というやさしい言葉に支えられながら楽しく作業をさせていただきました。
完成に近づくにつれ、お客様がどんどんきて
作業テーブルがあっという間に埋まりました。
小学生からご年配のかたまで幅広く、楽しんでいらっしゃいました。
続いてWHYTROPHYさんのワークショップ
「リボンのくんしょう ロゼット」へ。
ロゼット、とはそう、
「勲章」のようなもの。
勲章よりはもうちょっとくだけた・・・
カジュアルにつけられるブローチ、といった感じでしょうか。
9月にあったサンタ会議でサンタさんやスタッフもつけていたそうで
私もその様子を写真で見ましたが、非常に可愛く・・・
でもこれ、日ごろ使うかー?という気持ちもあり
このワークショップは参加しないつもりでいました。
が。
現地に到着したとたん目に飛び込んできたのは、
すでにワークショップを終えた10代の子たちが胸に付けているロゼット。
かわいい!!!
参加決定!
ということで私のオリジナルロゼット、
こんな感じに完成です↓

周りと下につけるのリボンは何種類も色がありました。
中心部は絵や文字を描いてもよし、
あらかじめ用意してある生地を使ってもよし、でしたが
(生地は持ち込みOK)
私はからきし絵がダメなので生地をいただいて作成。
クリスマス、ということで
周りのリボンは赤・下のリボンはゴールド
中身は緑色・・・
という「クリスマスカラー」にしてみました。
できあがりは即、お洋服やカバンに着けられるところもよかったです♪
みんなつけてたなぁ~。
ワークショップを終えた後は、お店をぐるぐる。
街中ギャラリーにもいらっしゃっていた
雑貨屋さん「ミドリネコ舎」さんで可愛い雑貨にデレデレ(購入もしましたよっ
同じく街中ギャラリーで買いたかったんだけど売り切れてた「吉永パン」。
今回は無事購入。家族へのおみやげにしました。
「そぼろ」というパン、ひき肉入りかと思ったらクリーム入りでびっくり(笑)
カスタードでも生クリームでもない、
ちょっとサワークリーム寄りの初めて味わうおいしいクリームでした。
おすすめ、という「メロンクリーム」もおいしかったです。
「はすいけ食堂」さんは、元々はお肉屋さんということで
こちらもお土産としてコロッケを買ってみました。
じゃがいもがなめらか~でこちらも非常に美味しかった!
レギュラー商品でコロッケあるのかな?
今度お店にも行ってみます~!
お会計しようとしたら、お芋の蒸しパンが目に入り
こちらも購入(笑)
そして最後に「笹亀屋」さんの焼き芋を買いました。
しっとり~で甘いお芋!
・・・うーむ、振り返ってみると
ほとんど食べ物ばっかり買ってる(^^;
他にもカフェがおしゃれなスープとか売ってたんですよー!
しかしあの日は晴れていて暑かったので、スープは・・・と遠慮しましたが
ちょっと後悔しています(笑)
夜の千人キャンドルにも参加したかったなぁ~!
去る11月30日・12月1日に
天草宝島国際交流会館ポルト周辺にて行われました
Amakusa Christmas marketのレポを・・・
私は11月30日のみ参りました。
1日も行く予定でしたが都合により断念。。。
もちつきー!
同じ日にSUN AMAKUSAのイベントもありましたね。
こちらも行きたかったのですが・・・(涙
お誘いいただいた「みっくす」のnotoko様、ありがとうございました。
感想。
昨年より楽しかったかも!
今回で私は2回目なのですが、
昨年よりお店もワークショップもパワーアップしたような?
非常にたのしいひとときを過ごせました。
あ、1人だった、というのも楽しさに拍車かけたかな?
一緒に行こう、と娘を誘いましたが、
「おかーさん1人でいってきて~」とのこと(涙
なので娘のことは夫に
スキップしながらポルトに向かいました♪
まず、参加したのが
かたらんなでもおなじみうららlaboさんのワークショップ。
普段はカゴを作っていらっしゃる「クラフトテープ」で
クリスマスツリーをつくりました。
ぐるぐるとテープを巻いて、

最後にポコっと押し出し、ツリーの形に整えます。

出来上がったら可愛くデコレーション。
モールやシールをぺたぺたと・・・

完成です。
私はとーても不器用で
テープの巻き始めからつまずきましたが(汗
うららさんの
「大丈夫ですよ~」
というやさしい言葉に支えられながら楽しく作業をさせていただきました。
完成に近づくにつれ、お客様がどんどんきて
作業テーブルがあっという間に埋まりました。
小学生からご年配のかたまで幅広く、楽しんでいらっしゃいました。
続いてWHYTROPHYさんのワークショップ
「リボンのくんしょう ロゼット」へ。
ロゼット、とはそう、
「勲章」のようなもの。
勲章よりはもうちょっとくだけた・・・
カジュアルにつけられるブローチ、といった感じでしょうか。
9月にあったサンタ会議でサンタさんやスタッフもつけていたそうで
私もその様子を写真で見ましたが、非常に可愛く・・・
でもこれ、日ごろ使うかー?という気持ちもあり
このワークショップは参加しないつもりでいました。
が。
現地に到着したとたん目に飛び込んできたのは、
すでにワークショップを終えた10代の子たちが胸に付けているロゼット。
かわいい!!!
参加決定!
ということで私のオリジナルロゼット、
こんな感じに完成です↓

周りと下につけるのリボンは何種類も色がありました。
中心部は絵や文字を描いてもよし、
あらかじめ用意してある生地を使ってもよし、でしたが
(生地は持ち込みOK)
私はからきし絵がダメなので生地をいただいて作成。
クリスマス、ということで
周りのリボンは赤・下のリボンはゴールド
中身は緑色・・・
という「クリスマスカラー」にしてみました。
できあがりは即、お洋服やカバンに着けられるところもよかったです♪
みんなつけてたなぁ~。
ワークショップを終えた後は、お店をぐるぐる。
街中ギャラリーにもいらっしゃっていた
雑貨屋さん「ミドリネコ舎」さんで可愛い雑貨にデレデレ(購入もしましたよっ
同じく街中ギャラリーで買いたかったんだけど売り切れてた「吉永パン」。
今回は無事購入。家族へのおみやげにしました。
「そぼろ」というパン、ひき肉入りかと思ったらクリーム入りでびっくり(笑)
カスタードでも生クリームでもない、
ちょっとサワークリーム寄りの初めて味わうおいしいクリームでした。
おすすめ、という「メロンクリーム」もおいしかったです。
「はすいけ食堂」さんは、元々はお肉屋さんということで
こちらもお土産としてコロッケを買ってみました。
じゃがいもがなめらか~でこちらも非常に美味しかった!
レギュラー商品でコロッケあるのかな?
今度お店にも行ってみます~!
お会計しようとしたら、お芋の蒸しパンが目に入り
こちらも購入(笑)
そして最後に「笹亀屋」さんの焼き芋を買いました。
しっとり~で甘いお芋!
・・・うーむ、振り返ってみると
ほとんど食べ物ばっかり買ってる(^^;
他にもカフェがおしゃれなスープとか売ってたんですよー!
しかしあの日は晴れていて暑かったので、スープは・・・と遠慮しましたが
ちょっと後悔しています(笑)
夜の千人キャンドルにも参加したかったなぁ~!