2014年03月01日
私のすきな公園 ~大きな公園 編~
天草へ引っ越してこられる子育て中の方向けに
公園の情報を書いていきます。
私は天草市の「本渡地区」在住のため
そのエリア付近のみのご紹介となりますのでご了承ください。
今回は大きな公園をご紹介します。
ウォーキングやジョギングもできちゃうくらいの広さです。
まず1つ目は「本戸公園(ほんどこうえん)」。
場所をざっくり申し上げますと、
中村町にあります「ユニクロ」の裏手になります。
広場と、

このような遊具がなどあり



手洗い場やおトイレもあります。
夏には噴水や池で水遊びも!(小学校の夏休み期間中)
遊具は下が砂なので、
誤って落下しても安心・・・かな??
風の強い日は大変そうです(^^;;
「本戸公園 周辺図」
天草市役所を起点として、ご説明しますと
市役所から国道324号線を佐伊津・五和方面へ向かいます。
(すき屋・モスバーガー・ナフコ・ミスドなどがある方です)
すると左手にミスド・右手はガソリンスタンド、という配置の
大きな交差点が出てきますのでそれを右折し
最初に出てくる角を左折しますと、公園の駐車場があります
駐車場、と言っても
舗装されていない空き地っぽい場所なのですが、そこに車を止めます。
区切りの線がロープなのですが、埋まりつつあって見づらいw
何台かとまっていたら、それを目印に車をとめると案外うまくいきます(笑)
2つ目は「西の久保公園」です。
こちらは自然いっぱい。
遊具は少なめで広場がメイン・・・といった感じでしょうか。
小学生の遠足に一度遭遇しました。
春には桜が咲き
6月には「しょうぶ祭り」が行われ、
園内の池にホテイアオイも咲き誇ります。

昨年9月には「世界サンタクロース会議」が
この公園で行われました。
遊具は「見はらしの丘」というところにあります。
この看板を目印に(木でかくれてますが汗)

坂をお上がり下さい。
遊具はターザンロープ?や

本戸公園と同じく、アスレチック系なものがあり

気になるのはこの網!トランポリン的な・・・??

大人はNGなのが残念です(涙

「西の久保公園 周辺図」
市役所を起点として。
国道324号線を佐伊津・五和方面へ向かい、
さきほどの本戸公園への道のりでも出てきた
「左にミスド・右にガソリンスタンド」な交差点を今度は左折します。
まっすぐ行くと、信号のある交差点が見えてきますので
(左手に自販機がある商店あり)
それを右折します。
すると県道44号線に出ますので、それをまっすぐ。
しばらく行くと左手に「箱の水保育園」がありまして
それを少し行くと、けっこう大きめのT字の交差点が見えてきます。
それを左折し、道なりにいくと右手に公園が見えてきます。
イベントごとがなければ、
公園に入ってすぐの駐車場に余裕でとめられると思います。
混んでいるときは道をはさんで向こうがわに第2駐車場があるようです。
ほんとうに広々としていて、春や秋にはここへ来たくなります。
育児に疲れたら開放感あふれるこの公園にぜひ!
来るだけでもなんだか気分がスッキリしますよ~
公園の情報を書いていきます。
私は天草市の「本渡地区」在住のため
そのエリア付近のみのご紹介となりますのでご了承ください。
今回は大きな公園をご紹介します。
ウォーキングやジョギングもできちゃうくらいの広さです。
まず1つ目は「本戸公園(ほんどこうえん)」。
場所をざっくり申し上げますと、
中村町にあります「ユニクロ」の裏手になります。
広場と、

このような遊具がなどあり



手洗い場やおトイレもあります。
夏には噴水や池で水遊びも!(小学校の夏休み期間中)
遊具は下が砂なので、
誤って落下しても安心・・・かな??
風の強い日は大変そうです(^^;;
「本戸公園 周辺図」
天草市役所を起点として、ご説明しますと
市役所から国道324号線を佐伊津・五和方面へ向かいます。
(すき屋・モスバーガー・ナフコ・ミスドなどがある方です)
すると左手にミスド・右手はガソリンスタンド、という配置の
大きな交差点が出てきますのでそれを右折し
最初に出てくる角を左折しますと、公園の駐車場があります
駐車場、と言っても
舗装されていない空き地っぽい場所なのですが、そこに車を止めます。
区切りの線がロープなのですが、埋まりつつあって見づらいw
何台かとまっていたら、それを目印に車をとめると案外うまくいきます(笑)
2つ目は「西の久保公園」です。
こちらは自然いっぱい。
遊具は少なめで広場がメイン・・・といった感じでしょうか。
小学生の遠足に一度遭遇しました。
春には桜が咲き
6月には「しょうぶ祭り」が行われ、
園内の池にホテイアオイも咲き誇ります。

昨年9月には「世界サンタクロース会議」が
この公園で行われました。
遊具は「見はらしの丘」というところにあります。
この看板を目印に(木でかくれてますが汗)

坂をお上がり下さい。
遊具はターザンロープ?や

本戸公園と同じく、アスレチック系なものがあり

気になるのはこの網!トランポリン的な・・・??

大人はNGなのが残念です(涙

「西の久保公園 周辺図」
市役所を起点として。
国道324号線を佐伊津・五和方面へ向かい、
さきほどの本戸公園への道のりでも出てきた
「左にミスド・右にガソリンスタンド」な交差点を今度は左折します。
まっすぐ行くと、信号のある交差点が見えてきますので
(左手に自販機がある商店あり)
それを右折します。
すると県道44号線に出ますので、それをまっすぐ。
しばらく行くと左手に「箱の水保育園」がありまして
それを少し行くと、けっこう大きめのT字の交差点が見えてきます。
それを左折し、道なりにいくと右手に公園が見えてきます。
イベントごとがなければ、
公園に入ってすぐの駐車場に余裕でとめられると思います。
混んでいるときは道をはさんで向こうがわに第2駐車場があるようです。
ほんとうに広々としていて、春や秋にはここへ来たくなります。
育児に疲れたら開放感あふれるこの公園にぜひ!
来るだけでもなんだか気分がスッキリしますよ~